弟子のSです

武術の稽古日誌

今日のお稽古

昨日、師は「理は情に勝てない」と仰っていた。自身を省みるにつけ、感情は確かに暴君で手に負えないやつだけど、そこを超克しようと頑張ってるんだから勝ち目がないとは思わないことにする。師はいわゆるその、シニカルな表現をされたのだと思う。

護身術+太極拳

対面した相手の腕を、倒輦猴の要領で引っぱる稽古。引き込んだ相手に技をかける(片腕で相手の喉頸を押しながら片手で腰を折って下へ崩す)。首への絞め技。同様に足首と手とにかける。

絞め技・関節技共通の手の組み方が鬼門で、必須だと思うのになかなか覚えられない。技をかけさせてくれる相手に普段飢えているものだから、道場ではいきおい貪欲になる。やらせてーやらせてーと少し変態みたいだ。そして手首なら手首ばかりに集中してしまうので、痛がっていないかどうか相手の表情を見ながらかけるよう注意されてしまった。師はその後、Sさんはあぶない・・乱暴だからあぶない・・と何度も呟いておられた。

太極拳では、套路で心がけることとして以下のことを言われる。

・上虚下実(上半身は軽く柔、下半身はどっしりと剛)。下半身の安定のためには、足の裏全体を床にぴったり付ける。足の外側重心になりがちなので、土踏まずを床に当てるようなつもりで。

・単鞭下勢をももの筋力で行わない。落とす時はストンと重力にまかせ、持ち上げる時は手の動きが足をリードするように。

武術は、うまくなればなるほど剛柔の要素が一人の中で偏りなく統合されてきて、ある意味、女性性を帯びてくるものなんだそうだ。今は乱暴者呼ばわりされてる私も、いつかは柔らかくて優雅な、でもって強い組手がしたいなあ。