弟子のSです

武術の稽古日誌

今日のお稽古

武術90分、スポセン。合気・・「呼吸(いき)を合わせる」を中心とした稽古。

合気上げ/単推手/羽ばたきの引きを使って突きをかわす・からの展開/単鞭の用法/収勢の用法/ひじから後方に投げられたのを受ける/タックルを受ける、かわす(腰、足)・からの展開。

呼吸を合わせるとは、具体的には、適切な距離・角度・タイミング・力の抜けた瞬間など、相手との関係における微妙なもろもろを瞬時に知覚するセンスによって、相手と共鳴すること?演奏者を左右する指揮者のような。

初見の相手に対しても合気がかかるのは、どの人間にも最大公約数的な要素、自分と他者とを隔てない共通項が必ずあるからなのだという。息を吸いながらものを押す人間はいない、息を吐きながらこぶしを振りかざす人間はいない、みたいな。それが知覚できるから技がかかるし、受けもとれるし、危険も予測できる。ちなみに、どれも私の不得手とするものだ。

90分の対人稽古中、幾度かはうまく相手の瀬尾さんと「呼吸を合わせる」ことができた。そんな時は、技に付き合ってくれてありがとうと相手にお礼を言いたくなるような感じがある。受けの感覚としては、相手に乗せられたような、はからずも恊働した感じ。力を拒まれた感触がないからだ。

しかし私は、「息が合う」とは、仲がいいとか、少なくともある程度見知った関係性の中でしか起きないのではないか、全くの他人、ましてや初見の敵との間でそんなことが・・という固定観念を稽古中、ついに払拭することができなかった。

稽古後、師に言われたのは「あなたはまだ今日稽古したこと、合気というものをわかっていないし、合気がわからないことが、あなたの抱えるすべての問題に通じている」。「少しずつ前に進んでもらわないと困ります」。少しずつ前に進んでいます、とは仰らなかった・・・ううう

私という人間は、もともと簡単にできている(そうなの・・?)ものが、考え過ぎることでややこしくなっているらしい。自分を苦しめているのは自分であること、自分を苦しめる自分を捨てること。合気がわかったら、いろいろ楽になるのかな。海に飛び込むような気持ちで師に稽古に対峙している。