弟子のSです

武術の稽古日誌

昨日のメモ

昨日は初稽古だった。

昨年「身体調整部門」が立ち上がった白桃会。師の関心が手を使ったボディワーク・整体に向いているのが見てとれるが、昨日の稽古も整体を主にして行われた。

手にはコネクトしたものを身体の延長化する働きがある。箸、ハンドル、ゲームのコントローラー、武器、そして戦っている相手も、さわる、つかむことで自他の境界がなくなる。

この感覚が整体的にも非常に重要なのは言うまでもない。そしてその人の持つバランスの崩れや異常緊張の箇所を触って感知する能力は崩せる重心、打てる場所を探知する技能、中国武術でいうところの聴勁そのものだ。

整体と関節技ですることは形としては同じである。可動域の範囲内で関節に働きかける(痛気持ちいい)のが整体、可動域を超す(痛い・壊れる)のが関節技。師の武術は太極拳柔術から多く成っているが、戦いにおける「太極拳で投げ→柔術で固める」という流れの、フィニッシュの固め技・極め技が整体と通じる。

太極拳の時間には立っている相手の緊張した箇所を探し、触れることで緊張を和らげるというボディワークを行った。触れる際にこちらも息を吐きながら手を下方向へ沈めると相手は徐々に崩れていく。

触れることで緊張がほぐれるのは不思議なことだが、私個人の感覚でいうと「心を許した相手に限り」という条件がつくように思う。どんな相手にどう触られるかによりけりで、触れられて却って緊張する場合も多くありそうだ。なので武術的にはまず「触って緊張されない下地作り」が始まりだろう。それは信頼と呼ばれるものだろうか? それとも外交? よくわからない。

太極拳で、何のデモだったか失念したが、師が私の上段突きをかわすという動きをやった。顔面への突きを師はまず上体を大きく反らせてかわし、次に手で大きく弾いてかわし、それから最後に、ほとんど動くことなくふわりと手をかざしてかわされた。あれは何なのかよくわからない。なぜあれが当たらなかったのかわからない。稽古後の説明によれば、師の気持ち(信号)が私に届いた結果突きが逸れたのだという。それは何かと言うに、「愛」なのだそうだ。

愛・・・・? 愛といえば、師はかつてツイッター上で次のように呟かれていた。

本当に人を殺せるのは愛であり理解だろう。ゆえに武術は愛を追求せねばならない。

何のことだかさっぱりわからないのである。

私は人にも物にも惚れっぽい(そしてわりと飽きっぽい)方で、それでわいわいきゃあきゃあと毎日忙しくしているが、それと愛とは似て全く非なるものらしい。言われてみれば私のそれは他者不在でそりゃ愛とは違うよなぁとは思うが、だからと言って師の仰る「愛」が何なのかは謎だ。おそらく私の知っている概念とは別次元の武術的なことを仰っている。なんだかわからないが、愛は人と人との間にあるものです、人の中にはありませんというような新規なお話を伺っていると『高丘親王航海記』の高丘親王になったような気分になる。未知へのワクワクというんですか。

それはさておき、護身術から子供空手を通じての本日のメイン「極め技」については50種以上の技が挙げられるそうだが、自分が現在身につけているものを24種列挙せよという課題が出たので稿を改めて書いてみようと思います。