弟子のSです

武術の稽古日誌

同じことを百回やっても

師「あなたは病気。病識がないのが問題。個々の稽古をいくらやっても、その性根、人格を直さないかぎりどうにもならない」。

努力と根性の人は九九を百回書き取る、というようなアプローチで武術を学ぼうとするが、同じことを百回やっても賢さは増えない。それは実は努力や根性に見せかけた依存と怠惰で、自分が変わらなければ何も変わらないことをやっているのに、とにかくこの稽古をすれば強くなるだろう、という人任せでしかない。(師のツイッター

バイトを通じてできた仲良しで、仕事は超できるしルックスもいいのに恋愛だけうまくいかないという人がいる。先日も「(また)別れちゃった、うわ〜ん、呑みます〜」みたいな感じでもう「プライベート幸薄」が殆どキャラ化しているのだが、本人はいつだって真剣だ。

師の言葉は辛辣で臓腑に刺さるが、彼女を見ていると少し前向きに消化できる。K村さん、あなたは同じことを百回頑張るのでなく、おおもとのOSを換えることだと思う。OSを換えるというのは、別のマシンになっちゃうことじゃない。あなたは魅力的なあなたのまま、OSを換えることができる。

誰の言葉か出典ははっきりしないけれど、「考え方(thought)が変われば行動が変わる。行動が変われば習慣が変わる。習慣が変われば人格が変わる。人格が変われば運命が変わる」。ここでいう「考え方」に相当するのがOSである。「意識」「心」といってもいいかと思う。OSが行動を、習慣を、人格を、ひいては運命を(!)規定する。

K村さんはSのことを「私の精神安定剤」と慕ってくれる。でも一緒にいて上に書いたようなことを表現するのはむずかしい。武術の言葉はその希望的な本質とはうらはら、どちらかというと「平和をもたらすよりは剣を投げ込むような」ものだからだ。まずは自分のことをしよう。私こそ途上なんだから。
これからカルロス「明晰の罠」カスタネダの著作に取りかかる。師によるとカスタネダは私に似ているそうだ。どんなふうに?