弟子のSです

武術の稽古日誌

2015-11-01から1ヶ月間の記事一覧

眼帯でいこう

金曜日の稽古で平行立ちからの突きとその応用をやったが、「要点を正しく捉える」ことがやはりできていず、見当違いな稽古をしていると指摘を受けた。ポイントは足捌きにあった。平行立ちにおいては半身への瞬時の足捌きが死活的に重要だということを、「そ…

常在戦場

離婚係争中で実家に身を寄せていた幼なじみがアパートを借り、生活保護の申請をして自立を目指すことになったので、女一人暮らし漫画の金字塔『るきさん』を手土産に遊びに行く。生活保護の審査官がチェックに来るとかで部屋には家具もテレビも電子レンジも…

昨日のメモ

前回の記事で、自分の動きの硬いことについて 師のやわらかーい動きを完全にイメージして動いているのに、どこが違うのだろう? と書いたが、昨日の中野の稽古で、どこだと思いますか? と師に訊かれた。太極拳でいう捨己従人ができていないからだと思います…

まず肯定

「人生右肩上がり志向」のなせるわざか、自分が悪くなっているのではないか・以前の方がよかったのではないかという不安には、人を停滞させるものがある。『ART&FEAR 制作につきまとう不安との付き合い方』(D・ベイルズ、T・オーランド)という本に次のよう…

連休なので夫に質問してみた

於ロイヤルホスト。 ーー武術をしてから私は変わった? よくなったと思う。君は幸せそうだし、家族をないがしろにしているのでもないし。 ーーでも結構みじめな思いもするんだよ。武術やって私が悩んだり時々は泣いたりするのを、いい大人が何やってんだ、前…

昨日のメモ

昨夜テレビで一人暮らしのある認知症の男性を紹介していた。もとIT企業のエンジニアだったその人は、認知症と診断されたが自分をコントロールしようとパソコンに向かってその日の問題と対策を日記に綴っていくのだった。薬を飲み忘れた→携帯電話のメッセージ…

稽古日誌終了のお知らせ

人の言葉を自分の文脈で理解するのをやめろと散々言っている。 自分の判断を武術より上に置くな。 把握したがること、納得したがること、自身の判断を重視する悪習を心底憎んで叩きつけなさい。 3年余にわたって<今日のお稽古>のタイトルで稽古日誌をつけ…

今日のお稽古

板橋区は小豆沢公園にて太極拳。主に第一段の型で、今まで教わったものとは別の用法を見せていただく。動画がyoutubeにアップされているのでご覧ください。 金曜日にうまくできたものができない。感覚や理屈でなく、構造で安定することができない。 最近、師…

今日のお稽古

片足立ちまとめ。 片足立ちは手技である。なので手で足を持ち上げて放すという手の稽古をしてきた。一方、バランス感覚を養うことで片足で立とうとするのは足の稽古で、それは誤りであること。 感覚で修正しようとするかぎり努力や疲れや不正確さから逃れら…

11月6日付の「今日のお稽古」を読む前に〜あらすじ〜

リアル大牛くんの功夫に感銘を受けたSは積年の課題である「片足立ち」を本気でやっつけようと心に決めた。バランス感覚を研ぎ澄まそうと鼻息を荒くしていると、片足立ちは感覚ではなく理合いでやるものだと師からコメントが。バランス感覚がゼロでもできるや…

「道」と「術」2

「生物の歴史は生き残りを賭けた進化と淘汰の歴史で、それはその種の武術の歴史そのものである。つまり生き物は生きようとするかぎり武術せずにはいられない。・・人間の武術が滅びるのは人間が滅びるときだけで、それまではまずいやり方が廃れるだけのこと…

「道」と「術」

新宿スポーツセンターは改築のため11月1日から来年3月31日まで休館です。これから冬なのに稽古場所はどうなるんだろう・・。月曜日は毎週のようにスポセンに通っていたが、そんなわけで今日は家にいて考え事などしている。雨が止んだらDVDを借りに行こう。 …