弟子のSです

武術の稽古日誌

2013-02-01から1ヶ月間の記事一覧

リハビリ道中膝栗毛・母娘編

制約の中にある自由。by羽生善治。将棋指しと武術家は言うことが似ている。 『ぼくらの詰将棋入門』は一手詰めを終え、三手詰め問題集に入った。おもしろい・・・。 今日はこれから巣鴨というところへ行き、母のおごりでうなぎを食べます。ひざにはうなぎだ。…

前十字靭帯再建術について

切れた靭帯をどうするか、保存か手術かで迷っています。 前十字靭帯損傷(断裂)については、前十字靭帯再建術という方法がスタンダードとして確立しており、手術しないと治らないというより、手術によって治る(機能が取り戻せる)ケガだといえます。若けれ…

今日のリハビリ

ひざを受傷して3か月と1週間。初めて機械で、筋力とかいろいろ測ってもらう。 太腿とふくらはぎの寸法。APはひざ上。 ケガした方は1.5センチほど細くなってる。 Quad(大腿四頭筋・もも前側の筋力)とHam(ハムストリングス・もも裏側の筋力)。 ケガした足…

今日のお稽古

武術90分。3か月ぶりの剣術。 素振りに足をつける。居合2種。長刀vs短刀+長刀。長刀vs短刀。長刀vs素手。八方斬り。 居合は刀の柄を右手で取りにいかず、柄のほうが右手にいくように胴から下でコントロールする。あとは刀の先が自然な弧を描くように、これ…

「参りました」

スタバでおもむろにiPadを取り出し、将棋。角道と飛車道を開けるとか、なんかいろいろ覚えてLEVEL3→LEVEL7になった。もうハンデがないから一局に時間がかかり、ひじょうに脳が疲弊する。テーブルの向かい側には長女21歳美大生、これも熱心に制作のプランを練…

太極拳はなぜゆっくり動くのか

自然は間違えない。 という事実はライナスの毛布のように私を安心させる。条件に従って花は咲いて散り、恐竜は繁栄し滅び、枝から離れたリンゴは直下に落ちる。起こるべきことが起こるということ。完全な規則。私も自然の一部としてその秩序のもとにあって、…

今日のお稽古

猫の日だった。護身術→太極拳にゃあ。 二人で向かい合って、技を一手ずつ掛け合う。 「構えて、払って、打つ」。「受けて、押さえて、打つ」。推手で「受け流して、突く」。小手返し・一教・二教で「逃がして、かけ返す」。胸と耳の連続打ちを「胸で払って、…

今日のリハビリ

図書館の児童書のコーナーで将棋について多少学んだ。なぜ児童書かというと、小学二年生で始めた羽生善治のつもり。「6枚落ち」で負け知らずでも自慢しちゃいけないことがわかった。『ぼくらの詰将棋入門』という本を借りて読んでいる。 リハビリ。ひざの緩…

タコになる

太極拳はゆっくりとした動きが特徴だが、敵にとって、ゆっくり動く相手というのは実際どうなんだろう。漫然と動きが遅いだけでは、それは「のろま」。単にボコしやすい相手でしかあるまい。ゆっくりしていることが敵へのプレッシャーになるためには、動きが…

将棋をやってみた

直感力とは物事の進むべき道筋を示す「羅針盤」のようなもの。 局面をパッとひと目見て、これが一番いい手だろうと思いついた指し手のほぼ7割は正しい選択でした。羅針盤に論理的思考が加われば、さらに目的地への判断は正確になります。(羽生善治『捨てる…

今日のお稽古

「で、俺はよく分からないんだが、君がなろうとしている武術家ってのは、出来上がった家電を便利だなって使う側の人間なのかい? それとも、開発する側なのかい?」 「!!」(『師匠と弟子』) 4週間ぶりの90分稽古。 前回まではひざが徐々に良くなっている…

石井誠さんの書

取り越し苦労ってどうしてするのだろう。大切なものは、なくなってしまう気がする。 そういう時この人の書を見ます。死や別れを超越するもの。 http://www.makoto19820222.com/gallery/ 芸術は、人類が、その生存のストレスに対して示した精神病理的な反応で…

またお世話になります

先月21日を最後にお休みしていた師との90分稽古を、来週の月曜日から再開する。 自分で休むと言っておきながら、稽古が怖いとか言いながら、師がその時間に他の予定を入れてしまったら戻るに戻れなくなる・・などと考えて、その時間を空けておいてほしいと師…

今日のお稽古

護身術→太極拳。 腰の痛い人を師がマッサージしたのをきっかけに、身体に影響を与えやすい力の入れかたを教わる。体表面をさするのではなく、掌でぐっと押して内部を揺らす感じ。『拳児』に出てくる「浸透勁」を思い出した。人体の3分の2は水分で、体内にお…

リハビリ道中膝栗毛

私ぐらいの年齢の女性がカッコよく杖を突いて通り過ぎてゆくと、見返り美人の格好でじーっと観察してしまう。今日はほんとに興味をひくものを見かけ、ついに駅で持ち主に話しかけてしまった。よく人に尋ねられるそうで、快くいろいろ教えてくれた。 http://w…

今日のお写真

3世代5人の家庭を運営していると病院に来る機会がなにかと多いです。病気は甘く見てもいけないし、無駄に恐がるのもよくないし、武術で仕込まれるニュートラルな対応と論理的思考が求められるところ。打たれた時に、打たれただけ、打ち返す。へっぽこでも武…

今日のリハビリ

今日は理学療法士さん2人で私のひざをああ曲げたり、こう曲げたり。初対面の人はオダギリジョー似。 オダジョー「半月板もやってる感じだなあ」 私「なんとか保存でいけないでしょうか」 オダジョー「前十字靭帯は家でいえば大黒柱だからね。大黒柱がないと…

筋トレ百景

筋トレ中は足以外ヒマなので歌を歌っています。 視線は秒針 断裂と知ってしばらく食べる気が失せていた手羽先やらナンコツを、このところまた食べている。関節がなくなった訳じゃないしと思って。行きつけのお店のがとってもおいしいのです。憑かれたように…

ごめんね武術2

昨日の記事について、師から「怪我の原因を自分ではなく武術をやったせいだと書いてあるように感じた」という指摘を受けた。 そう言われればそうかもしれないと思えなくもない・・・。露出度の高い格好で電車に乗って痴漢に遭った女が電車って怖いものね、と…

ごめんね武術

武術の90分稽古を始めてから、今月6日で1年が経った。といっても稽古はいまお休み中。ひざを壊しちゃって走れもしないような事になってる、冴えないアニバーサリーだよ。 ケガ人としてのキャリアを2か月あまり積んでいくらか人間が練れてきたように思うが、…

今日のお稽古

あっ、合宿だ! 護身術→太極拳。 護身術は、体験の人がいたのでおさらい的な内容。受け身。打ち方(目打ち・裏拳・金的・手刀2種)。構え。構えから、払って打つ展開をいくつも。 固いと何度も言われる。ひざの位置、体重を落とす位置など細かく直される。正…

兵法の構え

身のなり、顔はうつむかず、余りあをのかず、肩はさゝず、ひずまず、胸を出さずして、腹を出し、こしをかがめず、ひざをかためず、身を真向きにして、はたばり広く見する物也。(宮本武蔵『兵法三十五箇条』) (姿勢は顔をうつむけず、あまり仰向かず、肩は…

今日のリハビリ

スポーツ整形外科での4回目のリハビリ。 師の筋トレメニューのおかげで足がこわばっているかと思いきや、柔軟性がよくなっていると。 今後の話をしないといけません、と切り出される。先日の記事にも書いたように、前十字靭帯が切れた状態で運動を続けると、…

体でわかるまではわからない人

何が何でも倒そうと思ったらそれだけでだめだ。正しくやる事を心がけよ。今りきまずにやれる体作りをしている途中なのだからむしろまだ効かない事の方が多いのだ。正しくやっていればいずれできるようになってくる。(佐川幸義) 倒すという目的を何が何でも…

前十字靭帯断裂とは

前十字靭帯断裂について、これまでに集めた情報をまとめてみます。 前十字靭帯とはひざのお皿の裏側にあり、大腿骨と脛骨をつなぐ4本の靭帯のうちの最も重要な1本で、ひざの安定性に関与しています。損傷・断裂すると基本的に自然治癒しないので、競技レベル…

ウィークエンド湯治みたび

切れたものが繋がるわけもなし、と思いながらも、秩父の温泉。気は心だ。 休憩室で味噌おでんを食べながら、隆慶一郎『跛行の剣』再読。跛行とはびっこの意。 黙っているのもなんだし、夜、ケガのことを夫に話す。さすがに驚いていた。 でも日常生活には困ら…

前蹴り横蹴りまわし蹴り

きのう師に言われたことは、私の頭にもうっすらあったこと。 「Sさんの武術は今がはじまり」 でも少し疲れちゃった・・。楽しいけど、続けていけるのか。つらいけど、やめられるのか。 今は先のことは考えず、とりあえず師にもらった筋トレメニューをこなそ…

今日のお稽古

護身術。合気の感覚をつかむ稽古のつづき。 対面して押してくる相手の力を一定のポイントで受ける。前に出ず、後に引かず、押してくる力に等量だけ反応する。 突きに対して、接触点からこちらの思う方向へ誘導する。突きに対して、接触点から下に落とす。突…