弟子のSです

武術の稽古日誌

2022-01-01から1年間の記事一覧

武術ゆく年くる年〜女踊りと韓国舞踊〜

稽古に継続して通われている方ならお気づきと思うが、ここ数年、白桃会の稽古は「踊り」が大きな比重を占めるようになっている。2年ほど前に「ひょっとこ踊り」「おかめ踊り」を師が研究され披露なさったあたりから、発展して「男踊り」「女踊り」の稽古が増…

鶏むね肉問題[実践編]

前回の記事を研究編とすると、今回は実践編だ。「研究者」としての考察をふまえて、次は「実践者」としてもう一歩踏み込んでくださいと師に言われたのである。 ネットの適職診断などで、私は「研究者」向きだといわれることがある。確かに、ネタを集めてはあ…

鶏むね肉問題

課題「鶏むね肉レシピをYoutubeで観て、何が問題とされ、その問題解決にどんな考え方があるのかを武術の流派性と関連づけて論じよ」 長く主婦をやっているが、やりくり上手はむね肉を買うと頭では知りつつ、鶏肉といえばもも肉や手羽ばかり求めてきた。もも…

即興で踊れる人、踊れない人

「踊れる人と踊れない人の違いは何か(特に即興において)」。 師から出されたこの問いについて、今日は考えてみる。この問いにおける私の立ち位置とは、言うまでもなく「即興で踊れない人」である。本稿は踊れない私が踊れるようになるための考察である。 …

ビバ、ぷよ碁

師匠に教わった無料ブラウザゲーム「ぷよ碁」で遊ぶのが習慣になった。本来の19路盤とちがって5路盤と7路盤しかないので、鍋でお湯を沸かしている間に一局打てるのがいい。 ぷよ碁のすばらしい特徴、それは ・碁石に表情がある!盤面で戦いが起きると、優勢…

へなちょこ亭日乗

昼過ぎ、三十七式太極拳クラブの稽古場所である、小金井市婦人会館の抽選に行く。定刻に抽選会場に集まった団体の中でくじ引きをし、番号の若い順から場所取りをしていくので、早く到着してもくじ運が悪ければ長く待たされることになる。(とは言っても古い…

武術日和下駄

『日和下駄』は永井荷風の随筆集のタイトルである。Kindleで無料だったので何の気なしに読んだところ、その端正な文体にすっかり魅了されてしまった。長いこと「浅草に通い詰めた色好みのおじさん」ぐらいの認識でしかなかったのが、今ではその人が「風景の…