弟子のSです

武術の稽古日誌

2013-01-01から1年間の記事一覧

やるプラトン

師に言われたこと、コメント欄にあってはなかなか目にふれないので、本文にあげておこう 武術は、自分自身以外の何にもひざまづかないし、自分以外に自分の主人を認めないという世界に対しての意思表示です。 プラトンも自分を曲げるくらいなら死んだ方が良…

びびるプラトン

再度引用いたします。 一番大切なことは単に生きることそのことではなくて、善く生きることである。善く生きることと美しく生きることと正しく生きることは同じだ(プラトン『クリトン』) Sさんはプラトン的、との師のご指摘、言われてみれば思い当たるふし…

困ったプラトン

一番大切なことは単に生きることそのことではなくて、善く生きることである。善く生きることと美しく生きることと正しく生きることは同じだ(プラトン『クリトン』) こういう文章を読むと、「Sさんはプラトン的だ」と師の仰る意味がわかる気がする・・・・…

今日のお稽古

護身術+太極拳。早めに行って筋トレと馬歩。 護身術はひったくり対応、ということで押したり引いたりの稽古。 対面して押す・引く/片足を引っかけて押し倒す/片手をドアノブ様に引き、後ろを向いた首の関節をこすり下げて崩す/胸元を拳で突いてくるのを…

超法規的手段

セラバンドで大腿筋の筋トレ、深腹筋の筋トレ、套路、馬歩、ストレッチポール乗り。どれも今ではなんとなく日常動作だ。リハビリの卒業検定(筋力テスト)に向けて特別頑張ったりとかはしない。持続可能な努力っていうんですか。 バレエ漫画『アラベスク』中…

今日のリハビリ他

来週で受傷してから1年。それを目処に筋力テストを受けることになった。ついにリハビリの卒業検定だ。できそこないの馬歩の一人稽古で、最近なんとなく大腿の筋肉がついた気がする。めでたく卒業したら「つもり貯金」しよう。リハビリ代710円+交通費720円=…

今日のお稽古

武術90分。馬歩、鉄線功、腕振り、杖、一本の杖を挟んで取り合う、単推手。 馬歩のつづきで稽古した鉄線功は洪家拳の内功(内面的な力(気)を練る稽古)で、トニー譚が拳児の5巻、155頁でポーズを取っている。解説は「鉄線拳」として70頁に。気の力でやるも…

自分クエスト

師のコメントから「自由とは?強さとは?相対性を克服するとは?」を自身に問う週末 現代美術家の村上隆が「宝島への地図」ということを書いていますが 発掘されていない宝を手に入れるため、ぼくは次のような五段階の方針をとりました。 1. 自分の興味ある…

今日のお稽古

護身術+太極拳。 護身術は手を十字の形にして押す稽古。塔手から右手で(左手の攻められる)突破口を探すのでなく、もうそのまま右手に左手を添えて押しちゃいましょう、というかたち(下図)。押す力も両手分となる。套路でいえば攬雀尾のジー(擠)の押し…

昨日のお稽古

武術90分、中野にて。 ・立ち方。正座から腰を浮かして両足先を爪立て、右片膝立ちから右足を揃えるように立ちあがり、逆回しで坐る。突きや刀への対応。刀の突きをかわすのは上体を左に捻りながら右膝→左膝の順に浮かす。後の馬歩もそうだが、全編を通して…

馬歩ちゃん

「今は……しかし、いずれは!」 『師匠と弟子』第一部最終回より。色々うまくいかないけど、へこたれないでがんばるぞ 週1で通っているリハビリのスクワットではひざを守るためにつま先よりも前にひざ頭を出さないように、つまり、ひざを鋭角に曲げないよう…

如是我聞 <基礎鍛錬>訂正版

(11月5日の記事を修正しました。自分の解釈でニュアンスを曲げないように気をつけました) *コメントでの師の指摘にある通り、まだ文意が通じにくいようです。作文力に絶望しかけていますが、座学では「かつら剥き」「ワットの蒸気機関」「復元ポイント」…

如是我聞 <基礎鍛錬>

やってみると文章にまとめるのはなかなか難しいですが、座学の内容をできるだけ記録していこうと思います。*師からいただいたコメントの指摘にある通り、誤りの多い記事となっています。コメントと後の訂正版をあわせてお読みいただければと思います。 白桃…

武食同源

抗生物質を飲んでいる、そこはかとない敗北感・・・。 腫れとは何かと言うに、細菌の感染に対して体内の免疫力で戦っている状態であって、傷が治りにくいというのはやはり免疫機能が低いことの表れであろう。ネットを見ていたら医師のどきりとする指摘を見つ…

三連休を呪う

昨日は馬歩・套路・腕振り・五指の張り・空手の受け・リハビリ用のエクササイズ・ストレッチポール・高校の保護者会。 右手の指のちょっとした刺し傷が、そのうち良くなるだろうと思ってたら腫れて、鉛筆も握れないような事になってきた。ひじから先がじんじ…

今日のお稽古

拳児の武術用語はいま16巻。ようやく大牛くんが出てきた。 護身術+太極拳。始まる前に道場の鏡の前で馬歩をする。 護身術は初心者の人向けに基本動作。打撃(拳・手の甲・手刀・背刀)。コンビネーション(拳で頭→手の甲で金的(内もも))。座り稽古(合気…

昨日のお稽古

久方ぶりの武術90分inスポセン。コンビニもロッカールームも懐かしい匂いがした。 今日は推手も組手もせず、ひたすら基礎鍛錬。内容は以下: ・腕振り ・羽ばたき(前後・上下) ・斜飛勢の連続動作から、イメージした球を背側に回して戻す。応用で突きを円…

今日のリハビリ

明日、稽古を急遽スポセンですることになった。大変だ。嬉しいのと、よくよく準備していかないとという緊張が半々。 明大前でリハビリ。理学療法士さんにひざの触診とマッサージをしてもらった。 理「Sさん、ひざがしっかりしてきたよ!」 私「えっほんと(…

スポセン慕情

毎週月曜日はスポセンで師の胸を借りて暴れていたのに、なんでこんな、気がついたら自宅謹慎みたいなことになっちゃってるんだろう。こんなに気持ちよく晴れた、稽古日和の秋の日に。 一人稽古で成果を出してから次の稽古をする、という新しいシステム 「成…

寝ながら思いついたことは枕元の携帯にメモるんだけど、朝になって読むと時々何のことかわからない・・・「套路youtu組手、蹴り足サンダル」 地獄のように地味で終わりの見えない、かつ絶望的にあがりの少ないエクセルの仕事を夕方までかかってする。「今日…

台風の逸れた日

朝、23日の記事のコメント欄で師から出された「功夫とはなにか?」他の課題にメールで回答する。考えを言語化するって難しい。ブログをやってても文章を書くのは本当は苦手で気億劫。表現に苦労したが精一杯やって、これで駄目なら仕方ないと思えた。よい返…

今日のお稽古

護身術+太極拳。 今日は足払い祭り、ということでまずバランスをとる稽古。腕バランスと両足・片足スクワット。私はついに片拳での腕バランスを命じられた。スクワットは太腿筋が頼りないこと甚だしい。師は片足でひざを完全に折り畳んだ状態(=0度)から…

ストレッチ止まり木

ストレッチポールは居間のテレビの前に置いてあって、よく次女18歳がテレビを見ながら上に立っている(!)。師に言われて私も今日立ってみた。20秒くらい? 乗ることに集中するとうまくいかず、テレビを見ながら乗るとタイムが伸びる不思議。次女のタイムは…

今日の一人稽古

拳児は12巻まで。拳児ってこういう話だったんだ〜〜〜 蘇崑崙の門下生、のっぽの陳くんが衝捶(中段突き)を教わったばかりのところで蘇先生に「でも・・」と私のしそうな質問をし、「おまえみたいなのを一知半解(=なまわかり)というんだ」と怒られるのを…

組手のこと

リハビリを終えてから吉祥寺の本屋さんで『秘伝』を見つけて拳児の制作秘話的な記事を読む。おもしろかった〜。『秘伝』はバックナンバーも揃ってたけどビニールがしてあった。2009年12月号の「特集・武飯(ぶめし)の奨め」が気になる。こういうものこそ図…

今日の一人稽古

『拳児』の用語の書き出しは9巻まで。ようやく蘇崑崙が出てきたけど、技のデパートのような人なので書くことがいっぱい。なんか大変なこと始めちゃったかも・・。 トニー譚の「ヌクヌク育った奴が一人で毎日体操しやがって」や、田英海の「こんなお遊びみた…

今日の拳児

『拳児』の用語のまとめは6巻まで進んだ。ひいふう。項目別にまとめて巻数と頁数も控えている。5巻の174頁によると、おととい護身術の稽古でやった内容は中国武術的には「聴勁」に似るのではないだろうか、みたいな。私の書き文字が汚くて読みにくいのが難。…

昨日のお稽古

護身術+太極拳。 今日は「気」を扱うという、感度を最高に上げていかなければならない内容で非常に難渋した。合気の「気」とは異なる、東洋医学で「気・血・水 精」と呼ぶところの気、エネルギーのようなもので、業界的(?)には「氣」と表記されるらしい…

今日の一人稽古

套路、受身、蹴り、技のシャドー。 師のサイトの新しい動画「ループトレーニング」。太極拳教室でやるけど、慣れない者同士ではなかなかスムーズにはいかないものだ。しかし4年やってて慣れないとはさすがに言いにくいので、きちんとリードできるようここで…

答えは風に舞っている〜

世の中いろいろ複雑で一概には言えないことばかりですが、確かなことは、ものは真下に落ちるということですね。そう思って一人で稽古していますが どういうのを、師に稽古をお願いできる成果を出した状態というのかわからない・・・ 人生正念場の幼なじみOと…