弟子のSです

武術の稽古日誌

移行前の日記

昨夜のお稽古

中野にて夜稽古。RさんとS井さんと久しぶりにご一緒する。 質の異なる二つの力、陽の力と陰の力について。ほどなく師のブログの方で解説がされることと思うが、陰の力とは、例えば、重量のある壊れ物の壺を私達がそっと床に置きにいく時に使う力である。気持…

チキンカレーとカモミールティー

考え事で頭がくたびれたので、母を誘い外にお昼を食べに行く。開店してからもうだいぶ経つのだが、うちから歩いて5分ほどのところになんと「カフェ」ができたのだ。名を「サインカフェ・ベリーユー」という。 食事はメインと、丁寧に作られたサラダと、デザ…

今日のお稽古

護身術+太極拳+幼児空手+子供空手。 護身術は昨日のつづき。押す際に陽の力(筋力)と陰の力(抜く力=重力に頼る力)を使い分ける。押し相撲と双推手と座捕り。 最初に力と力を均衡させたところから陰の力を用いるのだが、筋力で目一杯押し合っていると…

今日のお稽古

高田馬場にて実技と遊行と座学。 基礎鍛錬。前後の羽ばたき/押す際に陽の力と陰の力を使い分ける。また押し合う中で相手がどちらの力を使っているか感じ取って対応する。双推手ー座捕りー組手/套路。白鶴亮翅の用法を忘れていた。単鞭、抱虎帰山。丁寧にす…

椅子に身を委ねる

昨日、最奥歯の根っこの治療で顎の蝶番のギリギリまで開口すること40分、頑張りが限界に達した時、ふと、自分が横になっている椅子が体の背面全体に妙にフィットしていることに気づき、全身の重みを椅子に委ねて脱力してみた。するとどうでしょう、緊張がほ…

『無敵のソクラテス』

胃潰瘍に奥歯のブリッジの修理が重なり、消化器がダブルで不調。パンがゆとか食べてる・・・・・。 表題は、今読んでいる本。ソクラテスが時空を超えてさまざまな人と議論するのだが、問うては答えさせ、問うては答えさせしながら矛盾を衝いて相手を無知の知…

今日のお稽古

護身術+太極拳+幼児空手と子供空手の見学。 腕を外旋し手を内旋させるように張る、またはその反対に張る。さらに手指も張ることで折れにくい腕の構造を作る。角のないアーチ状。腕が丈夫だと前回り受身もとりやすくなる。 また、仰臥してひじから先を立て…

今日のお稽古

高田馬場にて座学と実技と座学。 「自分の体をおもちゃにして遊ぶ」について。やろうとしていることは、自身を観察し客体化することで体が勝手に動く仕組みを発見・開発すること。師のツイッターから引くならば 恐怖を克服することは難しいが恐怖していても…

今日のお稽古

稽古を一週間休んだことに自分で衝撃を受けていたが「何年もやってうまくならないんだから、いま数回休んだところで特に影響ないでしょう」と師に言われ、そんなものかと思う。 池袋にて座学と実技。 「自分の武術を組み立てる方法」ということで教わった。…

今日のお稽古

護身術+太極拳。 護身術では、五指の張りの発展形。それぞれの指を張ることで生まれる曲線状の動きの、軸(基点)を変えてみる。たとえば人差し指を張って内旋させる動きは、套路では攬雀尾のリー(受け流し)に見られるが、 後ろ足への重心移動 これを腕を…

今日のお稽古

中野CMBトレーニングセンターにて、ネパール支援のためのチャリティー武術交流会。 護身空手木村塾 木村先生:骨を使った攻防 白桃会 佐山先生:算数で考える武術 カリ 城本先生:素手でのエナジーフロードリル カリはフィリピンの武術で、SPや特殊部隊など…

今日のお稽古

護身術+太極拳。時間前に太極拳教室初の女子会。遺産相続をめぐる深刻なトラブルなどが報告された。お金は魔物だわねー。 護身術では、座位・亀・立位で姿勢をそれぞれ安定させ、押されても崩れずその形のまま移動する稽古をした。重心を接地面全体に均等に…

今日のお稽古

武術2時間弱、スポセン。今日は剣術。 青眼の構え・八双の構え/八双→青眼に構えを入れ替えることで接近する相手を止める。接近する刀を見ない。ひたすら相手との間合いを見る。/上段の構え。まっすぐ振り下ろす、または下から戻すことで攻撃を止める。横移…

今日のお稽古

護身術+太極拳。護身術のテーマは「蓄積」であった。 元気を100として、それが90、80・・と下がっていくような戦い方はよくない。日常生活でも減る元気と回復できる元気のバランスが取れていることが大事だが、攻防においても、なるべく赤字を出さず(マイ…

今日のお稽古

動画に写ったおのれの姿に脂汗を流した私だが、その脳裏に次のような考えがひらめいた。見た目はへなちょこでも、いざとなれば相手に致命傷を与えられる、いわゆる必殺技を一つ持つことを目指せばいいのではなかろうか。首だけになっても敵に喰らいつく山犬…

今日のお稽古

護身術+太極拳。 今日の護身術のテーマは「考えない」。 相手と向かい合って立ち、拳を下に引かれたらころんと転ぶ。先読みも抵抗もしない。「しようとしない」のではなく、ただ「しない」。無心でいる。 ・横から頭を叩きにくるのをストンと落ちてかわす。…

今日のお稽古

小金井体育館での体験講座「中高年のための太極拳」に夫を伴って参加する。参加者20名(Sのカウントによる)という大盛況で、道場が人で埋まっている。ウォーキングナントカにエントリー中の私達はもちろん徒歩で体育館に向かい、あやうく遅刻しかけた。師と…

歩く月間

夫が健保組合のウォーキング・ナントカというイベントにエントリーし、配偶者たる私にも万歩計が送られてきて、5・6月の私は一日7000歩歩くというミッションを背負うことになった。しかしのらくらしている日常では一日2000歩にも満たないことがわかり、GW後…

生早川義夫

早川義夫をちゃんと聴いたのは師がかつてブログに動画を上げていた「音楽」という曲が最初で、今日はその師のお膝元である池袋は自由学園・明日館でライブが行われた。くしくもお誕生日を間近に控えた師をお招きし、今日の佳き日を迎える。 休憩を挟んで45分…

カミングスーン

昨日のこと。白桃会のpv撮影、今回は対人稽古シーン。板橋区は小豆沢体育館武道場にて。師のお相手はブログの動画でおなじみの瀬尾さんが務める。 途中で促されてちょっとだけ私も撮られる側になった・・・。ゆっくりした組手と交差術(すれ違い)。出来が悪…

告知

師よりお知らせがございます。 5月4日(月・みどりの日)の15時から小金井市総合体育館柔道場で、『中高年のための太極拳』という講座があります。無料なので興味がある方は施設にお問い合わせください(042-386-2120)。若者でも受講できます。 型を覚える…

今日のお稽古

護身術+太極拳+幼児空手。 薬のおかげでおなかの具合が整い始め、参加はできたものの、ふらふらして脂汗が出る。ものの匂いが鼻につく。 体不の人がいる、ということで、護身術は「体ほぐし」から始まった。二人一組で、肩(腕の付け根)・頭(こめかみと…

はいやります

これは口答えではありません、は口答えなのかな? 怒ってないって言ってんだろうが(怒)! みたいなものなのかな? 尾籠な話で恐縮ですが、日に数十回もトイレに駆け込むような下痢が4日目を迎えても治まらず、ついに病院に行き、症状が消えたら即服薬中止…

今日のお稽古

護身術+太極拳+幼児空手+子供空手。 立ち方・歩き方に重点をおくのが中国武術だとすると、日本武術では「居方」を重要視する。 日本の武術は背負い投げや捨身投げなどのように、立っている、座っている、寝ているという状態が瞬間的に切り替わります。こ…

あなたの疑問にお答えいたします

今日は師が目下の疑問点についてまとめて対話するという時間を設けてくださったのだが、話に集中するほどに身体や場所から放たれて、「それ」が鏡を覗くように「それ」と受け答えする、みたいな透明度の高い状態になり、対話にも「ゾーン」というのがあるん…

回って回って回って回る

男子フィギュアの世界では今や4回転ジャンプを跳ぶのは当たり前になった。このことについて羽生結弦くんが昨夜テレビでインタビューに答えていた。たとえばテニスの進化には(注・聞き手は松岡修造)ラケットやコートの改良も大きく影響してるけど、スケート…

今日のお稽古

直であれ。手順を追わず、見たままを覚えろ。考えるな。漫然とやるな。見るな、観ろ。聞くな、聴け。うわああー!! 武術90分、スポセン。 金曜稽古のおさらい。背骨をつなぎ目を意識してS字を描くようにしならせ、横回転や縦回転を加えることで3次元の動き…

鄭曼青という人

師の教える太極拳は鄭子三十七式の流れを汲むもので、その始祖の名を鄭曼青という。鄭氏の著作の英訳された一冊を以前読んだが、今回教え子の手による評伝を読み始めたら、これがまたなかなか面白い。タイトルを直訳すると『秘密にするものはない』。著者はW…

今日のお稽古

歯の具合が悪いのと、新しい美容師さんの手になる髪型がださいという二重苦を生きる。 護身術+太極拳+幼児空手+子供空手。 靭帯・腱といった「筋骨のジョイント部分」を使って姿勢をつくる、あるいは動く稽古。太極拳で「掤(ポン)」と呼ぶ、強くて弾力…

離見の見

見所より見るところの風姿は、わが離見なり。しかれば、わが眼の見るところは我見なり。離見の見にはあらず。(『風姿花伝』) 自分の本当の姿は自分からは見えない。見所(観客席)から見る者たちのうちに置いて初めて見ることができる。 三鷹の横森珈琲で…